Ties MELLEMA


オランダで活動する若手サクソフォン奏者。9歳でサクソフォンをはじめ、1992-93年にはアメリカにもわたり、ノースカロライナのスクールバンドに参加していました。アムステルダム音楽院でアルノ・ボーンカンプに師事、ストックホルム王立音楽院ではクリステル・ヨンソンに、2002年にはジャン=マリ・ロンデックスに師事しました。このほか、ジャン=イヴ・フルモー須川展也ジョン=エドワード・ケリークロード・ドゥラングルなどのレッスンを受けています。アムステル・サクソフォン4重奏団のソプラノ奏者として活動するほか、2004年には Friends of the Concertgebouw and the Concertgebouw Orchestra の称号を得、ソロ、オケへの客演など多彩な活動を行なっています。最近では師匠ボーンカンプと、ヒンデミットのデュオを録音しています。

Official Site(蘭語・英語)


主なアルバム


「Duos for Saxophone and Piano」

Amstel Records AR 002
2003/9/26-29 Bachzaal, Amsteldam
  1. プーランクを模したソナタ (ファン=クラヴェレン)
  2. ヴァルス形式のカプリス (ボノー)
  3. サクソフォン・ソナタ (クレストン)
  4. シュリンクス (ドビュッシー)
  5. オーボエ・ソナタ (プーランク)
  6. ソナタ (ファン=クラヴェレン)
  7. ヴァイオリン・ソナタ (ラヴェル)
  8. 亡き王女のためのパヴァーヌ (ラヴェル)

Ties MELLEMA (saxophone)/ Wijnand van KLAVEREN (piano)

伴奏者のファン=クラヴェレンの作品を含むリサイタル・アルバム。プーランクラヴェルのソナタが含まれているのが目新しいところでしょうか。シュリンクスは無伴奏ではなく、ピアノが入った珍しい演奏。ボノーではことさらアクロバティックな面を強調せず、肩の力が抜けた自然体の演奏になっています。どの曲も奇をてらわず、正攻法の音楽作りに徹しており、ヴィヴラートの少なめな音色とあいまってやや地味に聴こえますが、その裏に演奏への自信が感じられます。デビューアルバムにありがちな気合先行型ではなく、内容を伴ったアルバムであり、次のアルバムが早くも楽しみです。

オススメ度:


「Grab It !」

Amstel Records AR 005
2005/11/17,18,30 Dutch Reformed Church in Rhoom, the Netherlands
  1. 4つのメロディ (グラス)
  2. ビリー〜アルト・サクソフォンとテープのための (フェルドハウス)
  3. バラフォン (ローバ)
  4. ガーデン・オブ・ラヴ〜ソプラノ・サクソフォンとテープのための (フェルドハウス)
  5. グラデュス (グラス)
  6. 2つのメモリアル (ターネジ)
  7. Grab It!〜テナー・サクソフォンとテープのための (フェルドハウス)

Ties MELLEMA (saxophone)

サクソフォンのソロまたはテープを伴奏にした曲を集めたアルバム。なかでも、最近欧米で人気が高まっているフェルドハウスの曲が3曲含まれています。人間の肉声をコラージュしたテープにあわせて演奏されるこれらの曲は、師匠であるボーンカンプも演奏しており、ポップでキャッチーな、ロックのようなジャズのような不思議な躍動感をこの演奏からも感じることができます。2曲含まれているグラスの作品やローバの作品では、音形の積み重ねが無限に変化していく様子を十二分に表現しており、聴いているうちに鏡の迷路に入り込んだ気分。ポップなフェルドハウスとの対比が見事です。一方で、ターネジのメロディの奥に、深い感情の動きを感じることもできました。

オススメ度:


「On the Other Hand」

Amstel Records AR 006
2008/11/3-5, Azazello at at the Frits Philipszaal, Eindhoven, Netherland
  1. Ein Ton (P.コーネリウス)
  2. sKiPpY (I.ウィルソン)
  3. インプロヴィゼーション第5番 (メレマ/エイサッカース)
  4. サラバンド〜パルティータ BWV1013より (J.S.バッハ)
  5. アリエル (A.コミタス)
  6. デューティ・コールズより 第2楽章 (W.ブリューカー)
  7. アヴェ・マリア〜老年のいたずら第3集より (G.ロッシーニ)
  8. インプロヴィゼーション第7番 (メレマ/エイサッカース)
  9. ワン・ハンド・クラッピング (M.フォンゼ)
  10. 木かげ (D.マネケ)
  11. ハングマン (D.ドラム)
  12. インプロヴィゼーション第2番 (メレマ/エイサッカース)
  13. テンジェル (J.v.レーンホート)
  14. インターリュード (W.v.クラフェレン)
  15. インプロヴィゼーション第3番 (メレマ/エイサッカース)
  16. 強い絆 (G.ラゴ)

Ties MELLEMA (saxophone) / Hans EIJSACKERS (piano)

2008/4に右手を怪我するという、サクソフォン奏者にとっては致命的ともなりかねない事故に見舞われたメレマ氏だが、リハビリを続けられたのでしょう、復活されての録音がこのアルバム。ジャケ内には痛々しい包帯姿もありますが、それでもこのようなアルバムを出すことができるまでに回復されたのは、おそらく相当にリハビリに励まれたのでしょう。

メレマとピアノのエイサッカーによるインプロヴィゼーションを挟んで、メレマまたはこのコンビに捧げれらた曲が小品が多く収録されています。しかも作曲が2008年のクレジットが多いのは、手の負傷の後、演奏活動のために委嘱した作品なのでしょうか。比較的平易な曲もありますが、音の一つ一つに深みを感じます。

オススメ度:

inserted by FC2 system