Das Süddeutsche Saxophon Kammerorchester
(The South Deutch Saxophone Chamber Orchestra)


南ドイツ・サクソフォン室内合奏団は1990年秋に現指揮者のバングス・リンダによって設立された、総勢18名からなる、サクソフォン・オーケストラ。ソプラノ2 アルト7 テナー4 バリトン3 バス2 という編成で、アドルフ・サックス自身の設計によるマウスピースで統一されているのが特徴です。バングス・リンダはアメリカ生まれの女性でシーグルト・ラッシャーの弟子で、ラッシャーSQの設立当初のバリトン・サクソフォンのメンバでもありました。

Official Site(英語・独語 製作中?)


主なアルバム


「Saxazione」

Check it amazon.com !
PHONO SUECIA PSCD 98
  1. バリトン・サクソフォン協奏曲 (グラーサー)
  2. 11本のサクソフォンのための3の小品 (グラーサー)
  3. 18本のサクソフォンのためのサクサジオネ (マロシュ)
  4. 11本のサクソフォンのためのモデラートとアレグロ (フォン・コック)
Linda BANGS-URBAN (sax)/Hans STADMAIR 指揮 アンサンブル・デル・アルテ [a]

なかなかユニークなアルバムです。バリトン・サクソフォン協奏曲なんていう曲を聴いたことがありますか? 作曲者のグラーサーはラッシャーと親交があり、バングス=ウルバンは曲を的確に解釈しています。 他の18本のサクソフォンの奏でる不思議な曲も聴きもので、なかでも、フォン・コックの作品は不思議な魅力を感じました。日本の音大のサクソフォン科でもとりあげてくれないかなぁ。

オススメ度:


「Das Süddeutsche Saxophon Kammerorchester」

Melisma 7195 (P)2000
  1. アズマス幻想曲 (レイストナー)
  2. アリア〜ソプラノサクソフォンとピアノ、サクソフォンオーケストラのための (イングルマン)
  3. ウィンタープラネット〜ピアノとサクソフォンオーケストラのための (クルツ)
  4. メディテーション〜サクソフォン室内合奏団のための (タッガート)
  5. 3つの小品〜南ドイツサクソフォン室内合奏団のための (A.ブロッホ)
  6. ジョヴァンニによるシンフォニア〜サクソフォンオーケストラのための (ゲンツマー)
  7. サクソフォニア〜サクソフォンオーケストラのための (B.フンメル)

前作とメンバが若干変わっていますが、演奏の質は上がったように感じます。サクソフォン・オーケストラという、なんとなく賑やかしそうな名前からは想像できない、繊細でしなやかな音色が流れてきて驚きました。曲はほとんどがこの団体のために書かれた作品ですが、不協和音こそ少なくないものの暑苦しく迫る曲・演奏はあまりなく、室内合奏というに相応しい響きです。ソプラノ2本という編成でも音程に不安をまったく感じさせず、音楽そのもので勝負する姿勢はあっぱれ。中でもウィンター・プラネットの音場の広がっていく感覚、メディテーションのタイトル通り静謐な雰囲気は気に入りました。親しみやすい響きではありませんが、サクソフォン合奏の可能性を感じさせるアルバムです。

オススメ度:


「Saxophone Orchestral」

Check it amazon.com !
アマゾンでこのCDをチェック!
Signum SIG X123-00
1998/12/13 [b] 2001/11/1-3 [except b]
  1. サクソフォニア〜サクソフォン・オーケストラのための (B.フンメル)
  2. サクソフォニア〜サクソフォン・オーケストラのための序奏とパッサカリア (シュタッドルマイアー)
  3. アズマス幻想曲 (レイストナー)
  4. 3つのスケッチ〜サクソフォン・オーケストラのための (ゾウベク)
  5. 交響的協奏曲〜サクソフォンオーケストラのための (ゲンツマー)

前2作と異なるレーベルからリリースされた、ドイツの作曲家によるサクソフォン・オーケストラのための作品集。しかし、前作と一部曲がダブっているあたり、レパートリに苦労しているのでは、と心配になります(よけいなお世話だって、、)。このアルバムでも、現代的な曲ばかりではありますが、どの曲もメロディラインははっきりしていて、極端にノイジーな曲はありません。さて、演奏についても前作までとほとんど同じ印象ですが、より完成度は高くなってきています。さらにカラフルでしなやかな演奏を今後期待したいところです。好事家向けでしょうか。。

オススメ度:

inserted by FC2 system