Isabelle LAPIERRE


モントリオールで生まれ、カナダを拠点に活動する女性サクソフォン奏者。1992年にアカデミーを卒業ということなので、おそらく1970年前後の生まれかと思われます。1993年にはベルギーのアドルフ・サックス・インターナショナル・コンペティションにカナダ人として初めてエントリー。現在モントリオールのノートルダム大学のサクソフォンの教授を務めており、コンサートや録音も積極的に行なっています。



主なアルバム


「Montréal Paris Chicago」

ATMA ACD 2 2154
1997/12 Salle Pierre Mercure, Montréal Canada
  1. ファンタジー (ベダール)
  2. スカラムーシュ (ミヨー)
  3. 夜警の歌(オランダの版画) (ニン)
    /Michèle GAUDREAU (MS)
  4. デュオ (グージョン)
  5. 前奏曲、カデンツァとフィナーレ (デザンクロ)
  6. サクソフォン・ソナタ (クレストン)
  7. シャドウズ・アンド・ダウイング (シュリュード)

Isabel LAPIERRE (saxophone) / Savoie André SÉBASTIAN (piano)

カナダのレーベルATMAからリリースされたソロアルバム。タイトルどおりカナダ、フランス、アメリカのオリジナル曲を集めています。全体に速めのテンポできびきびとした演奏で、なかでもクレストンのソナタはゴリゴリした伴奏との掛け合いも含めて、直接感覚に訴えかけてきます。ベダールのソプラノはやや音が抜けきっていないように聴こえるのが気になりますが、曲のもつ愛嬌は充分感じられます。全体にピアノの伴奏がひとくせもふたくせもあって、聴き慣れているスカラムーシュ(特に3曲目のブラジレイラ)ではピアノの独特のアクセントが強烈だったり、テンポの伸縮がかなり自在だったり、ある意味聞き飽きません。

余談ですがこのレーベル、流通事情がよくないのか入手が難しく、国内の某通販ショップにオーダするも1年以上入荷せず。結局カナダの通販ショップから買ってしまいました。

ATMA 社のこのCDの紹介はこちら(英語)

オススメ度:


「LATIN IMPRESSIONS」

Check it amazon.com !
アマゾンでこのCDをチェック!
Chandos CHAN 9804
1999/6/7-11 L'Eglise de la Nativité de la Sainte Vierge, La Prairie, Québec, Canada
  1. 弦楽器のためのセレナータ (トゥリーナ)
  2. ファンタジア (ヴィラ=ロボス)
    Isabelle LAPIERRE (sax)
  3. 弦楽器と打楽器のための協奏曲 (グァルニエリ)
  4. 2つのタンゴ (ピアソラ)
  5. インプレッション・ノクチュルナ (ガオス)
  6. 弦楽器のための協奏曲 ニ長調 (ブラガ=サントス)

Yuri TUROVSKY 指揮 イ・ムジチ・モントリオール

Chandosからリリースされた、スペイン・ポルトガル・ブラジルの作曲家による作品を集めたアルバム。ブックレットの表紙裏にはひょうきんな(!)表情で煙草をくわえたヴィラ=ロボスの写真があって、ほほえましいです。

ラテン・パッションを感じさせる「蒸し暑い」曲が多いのですが、イ・ムジチ・モントリオールの演奏はテンションは高いながら、そこはカナダの団体(って地域性が関係あるのかわかりませんが)湿度の低いサウンドなのがユニークです。ヴィラ=ロボスの作品でソロをラピエレがとっており、やや音色が細く感じますが、前述のとおりこの曲の蒸し暑さとは違った爽やかな仕上がりです。ホルンのハーモニーも暑苦しいというよりアルペンホルンのようにすら聴こえました。ラピエレの名前はCDの裏に記載されているだけで、ブックレット等にはどこにも載っていないのが残念です。それ以外の曲も、メロディそのものの美しいインプレッション・ノクチュルナや、リズムがやっぱりラテン的!なトゥリーナピアソラなど楽しく聴くことができました。

Chandos 社のこのCDの紹介はこちら(英語)
inserted by FC2 system